08 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.» 10

はるぶろぐ

廃墟です。よろしくお願い致します。

 

私が影響を受けたiPhoneアプリ #5app 

はじまりはココから。
@RyoAnnaさんの「あなたが影響を受けたiPhoneアプリ」という企画です。
Twitterのハッシュタグ#5appもありますので、他の人が書いた記事を読むのも面白いです。
そしてiPhoneを持ち始めてからの4ヶ月を見直す意味で、私自身も書いてみようと思いました。
でも好きなアプリとか便利なアプリじゃなくて、影響を受けたアプリってのはなかなか難しいですね…。


TwitBird free for Twitter 2.8.1(無料)App
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, ライフスタイル
販売元: NibiruTech Limited - NibiruTech Limited(サイズ: 12.4 MB)


iPhoneを買って一番最初にインストールしたTwitterクライアント。
それまではPCだとブラウザから公式を利用し、携帯ではこれまたブラウザからモバツイを利用していました。
それが専用クライアントになって瞬時にツイート出来るようになりまして、今ではほとんどTwitter中毒です。
手持ち無沙汰なときはとりあえずiPhone出してTwitterクライアントを起動する癖が付いてしまいました。



超!A&G+i 2.0.0(無料)App
カテゴリ: エンターテインメント, ミュージック
販売元: Nippon Cultural Broadcasting Inc. - Nippon Cultural Broadcasting Inc.(サイズ: 0.7 MB)


まぁ私はオタクでして。声優さんのラジオなどをよく聴くんです。
ラジオと言っても超!A&G(インターネットでストリーミング放送されている)ですが、
それが3G回線があればいつでもどこでも聴けちゃうという素晴らしさ。
いや、たぶん超!A&G愛好者にしか分からない素晴らしさだとは思うんですが。
iPhone購入前からアプリの存在は知っていて、持っている人がとても羨ましかったので、
自分のiPhoneにインストールして再生を確認したときはそりゃもう感動したものです。



ゆれくるコール” for iPhone 1.0.7(無料)App
カテゴリ: 天気
販売元: RC Solution Co. - RC Solution Co.(サイズ: 1.9 MB)


私がiPhoneを買ったのは震災から2ヶ月後の5月なので、特別に役立ったということではないです。
が、例え地震とほぼ同時に届く速報であってもやはり無いよりはあった方がいいと思うのですよ。
最初はあの音が怖いだとか逆に不安になるとか考えてしまって「もう消そうかな…」とも思ったんですが、
今ではあの音が聞こえると体が勝手に警戒モードに入ってくれるので助かっています。パブロフの犬?
今後地震が完全に落ち着いても、震災のことを忘れないためにもアプリは消さず、
フォルダにも入れずよく目に付く場所に置いておこうと思っています。



メール(標準アプリ)

i.softbank~のメールアドレスを貰ったので、PCに届くメールと同じものがiPhoneに届くように設定してます。
PCを仕事で使っているわけではないのでメーラーはそこまで頻繁に起動しないのですが、
時々重要なメールも届いたりするわけですよ。ジャパンネット銀行の残高スッカラカンだぞーとかね。
そういうのを見逃すことがなくなったのが非常に大きいです。助かってます。
SMS/MMSよりもだいぶ見やすいですしね。



カレンダー(標準アプリ)

iPhone持つまで私はカレンダーに行事を書き込んだりとかってあまりしていなくて、
忘れちゃいけない予定は付箋に書いてPCモニターに貼ったり紙にメモったりしてました。
iPhone買ってからも「まぁせっかく付いているんだから…」くらいの理由で使い始めたんですけど、
なんで今までデジタルのカレンダー使わなかったんだ、前の携帯にも付いてただろ!
と自分で自分を叱りたくなるくらい便利です。
何が便利って過去分の予定をずっと保持してても、ずいぶん先の予定を何件書き込んでいても、
全然かさ張らないのが素晴らしいです。当たり前っちゃ当たり前なんですけど、デジタルすげーって思いました。



以上です。
他の方のもぜひぜひ読んでみて下さいね。
スポンサーサイト



Category: iPhone4

tb 0 : cm 0   

戦場へ 

育成中だった第一世代の見習い期間が終わりました。
その後ちょっとだけ訓練許可書を集めてから戦地へと派遣しました。
全員LV12か13だったかと思います。

GKHScreen_0013.png

というわけで第二世代の育成をスタート。
あまり男キャラを使う気はありませんでしたが、白髪の重戦士は渋くてカッコイイなと思ったので入れてみました。

第二世代以降は前世代のお下がりアイテムが使えるのでちょっと楽ですね。
戦場でHP+90の聖石や体力が上がる聖石(クローク類を装備するため)を買っておくと死亡率も下がりますし。

陣形はラピッドムーン一択になっています。ほぼロマサガ2です。

GKHScreen_0014.png

プレイ時間が10h突破~。

Category: PSP

Thread: グランナイツヒストリー

Janre: ゲーム

tb 0 : cm 0